赤羽レディースクリニック
婦人科・産科(妊婦健診) 医療法人社団 生和会


診療項目

1.子宮内膜症
超音波、MRI検査、血液検査、内診所見などにより診断及び、薬物療法

2.月経困難症
原因検索と治療及び予防(消炎療法後の低用量ピル、漢方療法など)

3.骨盤内炎症(PID)
原因検索と可及的な消炎療法を行います。

上記1,2,3については当院長の専門分野です。どうぞお気軽にご相談ください。

4.不妊症
不妊症の原因検査、ホルモン療法、漢方薬療法、人工授精(体外受精に関しては専門病院を紹介します) 卵管不妊には可及的に消炎療法を行っています。

5.性感染症(S.T.D.)
性行為感染症や腟炎、骨盤内炎症の診断と治療及び予防

6.婦人科泌尿器疾患
膀胱炎、尿失禁、性器脱の相談と治療

7.腫瘍の診断・治療
子宮筋腫の診断、薬物治療br>

8.卵巣癌の診断
超音波、MRI、腫瘍マーカーによる診断

9.子宮癌検診
子宮頚癌、子宮体癌、(細胞診、組織診、コルポスコピー) (25才以上は年1回の検査が理想です)

10.乳癌検診
触診や超音波検査等(年1回の検査が理想です)

11.更年期外来
更年期障害の診断及び治療 (ホルモン補充療法(HRT)、及び漢方療法について説明します)

12.骨ドック
骨密度測定及び食事、生活療法、薬物療法

13.月経異常
ホルモンのアンバランスによる異常についての診断と治療

14.性に関する相談
思春期、性成熟期、更年期、老年期における相談

15.栄養・健康相談
肥満、ダイエットと月経異常についての栄養・健康相談

16.避妊に関する相談
避妊法、低用量ピル、IuD、モーニングアフターピルについての相談

17.アレルギーに関する相談
アトピー性皮膚炎や花粉症などについての相談

18.ブライダルチェック
貧血や感染症などを含む血液検査とおりもの検査 (8項目¥30,000- 他ご希望により追加可

●産科について
当院では分娩そのものは行っておりません。里帰り分娩等、分娩は他の病医院で予定される方の定期妊婦健診を行っております。

●妊婦健診
 初期(  〜11週)1〜2週間に1回
 中期(12〜22週)一一一3週間に1回
 後期(23〜32週)一一一2週間に1回
それ以降は分娩先での健診となります。

●結婚・妊娠を機会に、しておきたい検査項目
Hb肝炎ウィルス・梅毒・エイズ・C型肝炎ウィルス・クラミジア・風疹抗体・不規則抗体・血液型・貧血・血糖等必要に応じて必要があれは成人型T細胞 白血病ウィルス等の精密検査を行います。


クリニックのご紹介
診療項目
アクセス


赤羽レディースクリニック

〒115-0045
東京都北区赤羽2-13-1花川ビル2階
03-5249-5651

トップに戻る



(C)赤羽レディースクリニック